コロナウイルス感染者が再び増加傾向にある中、正しい感染症予防を学びましょう!
・・・と、その前にちょっと導入。下のセブンイレブンのロゴ、何が違うかわかりますか??
という活動を通してリラックス(?)してもらったら、いよいよ本題。手洗い教室の始まりです。
まず手にデンプン糊を塗ってもらって、これを汚れに見立てます。
それぞれ流しに行って手洗い。あとで汚れを見られると思うといつもより慎重に洗いたくなります。
洗った後の手にイソジンをかけ、黒くなった部分が汚れです。デンプンがヨウ素に反応して青紫になる、理科の実験を応用した汚れ判定ですね。
爪の間など、洗いにくいところが黒くなっていた生徒はいましたが、概ねきれいに洗えていたようでした。
ちなみに、全く洗わないとこのようになります。
これはちょっと嫌ですね。15分休みなど、こまめに手洗いをして感染症も予防しましょう!
【保健・健康の最新記事】